今年で平成も終わり、世の中は大きな転換期になると思います。今後農業が一番発展の可能性を秘めていると感じます。「農業=地域盛り上げ=人生を楽しむ」という同じ目標をもって、地域の発展に協力する仲間を増やし …
養父市で起業して養父市のためになれば。2016年6月より生まれ故郷で地域おこし協力隊の隊員として活動し早いもので3年経ちました。この間、隊員として活動する傍ら企業の準備を行い、隊員終了後に自立する力を …
私は昭和21年2月10日(1964年)に養父郡字伊佐村大字岩崎に生まれて今年で73歳になりました。18歳で八鹿高校を卒業するまで故郷で過ごしました。 昭和21年は(1964年)終戦の翌年です。この学年 …
私は養父市というより「養父郡」から大阪に出てもう52年になりますが、いつもこのツアーに参加するたびに、子供の頃を懐かしく思い出させていただいています。 養父市会バスツアーは、これで3回目の参加。 朝、 …
心配された天候もよくなり、まず到着したのは、はさまじ里山の森公園。そこで、グラウンドゴルフを楽しみました。山形から来られた三田様から、これまでのさまざまなお働きについて伺いました。特別につくってくださ …
関西養父市会の情報交換、交流の場として、会報「好きやねん養父」を発行することになりました。 私たちが巣立つまで育んでくれた故郷・養父は、心の深いところで生き続けて、折に触れて私たちを若い頃に呼び戻して …